オーストラリア
留学・仕事
2007年〜2009年
グレートオーシャンズロード オペラハウス パース
入国
入国時に全く英語が喋れないのであれば
予め伝える内容のメモを用意して準備するといいでしょう
(英語が全く喋れないと何も出来ず何時間も立ち往生することもあります)
入国審査がクリア出来たら街にあるイミグレーションセンターという施設に行って
ワーキングホリデービザを証明するステッカーを張ってもらいましょう
(あくまで証明ですのでステッカーを張っていなくても出入国時は困りません)
必要書類
・パスポート
・ワーキングホリデービザ取得証明書(コピーでOK)
銀行
オーストラリアはANZ銀行が有名です
引き出し限度額や手数料など自分に合ったプランに加入しましょう
帰国前には必ず銀行に寄って自分の銀行口座を閉じましょう
手数料など帰国後も引かれ続けたりすると金銭トラブルになる可能性があります
必要書類
・パスポート
・ワーキングホリデービザ証明書
タックスファイルナンバー
仕事で収入を得るうえで税金を納めることは義務化されています
たいていの街には政府税務署があるのでそこで申請して自分の税番号を取得しましょう
申請から取得まで2〜3週間はかかり、
その間は仕事が出来ないのでなるべく早めに申請・取得しましょう
必要書類
・パスポート
・ワーキングホリデービザ証明書
シェアハウス
インターネットで探すのが主流ですが
中心街には日本食レストランや現地情報館には
シェアメイト募集の張り紙が張ってあることもあります
気になったら電話などで連絡をとって部屋を見せてもらいましょう
シェアハウスでも食事など色々な物をシェアメイトと共有して費用を浮かす人もいますし
互いに干渉しないなど色々なので自分に合ったシェアハウスを見つけてみましょう
最近は物騒になり事件や問題も多発しているので決めるときは慎重に
・シェアハウス情報 craigslist
留学
大きな街なら留学の代理店が数多くありますので
事前に学校を決めてないなら検討してみましょう
直接学校に行って見学・入学の手続きを許可してくれるところもあります
多くの海外初めての人は英語が喋れない・頼る人がいないなど
不安が多いので、その弱みを利用して横柄な態度や高額な手数料や条件を
請求してくる代理店もあるのでちゃんと話を聞いて納得してから決めましょう
実際の話で契約内容や話していた内容とだいぶ違っていたり
詐欺まがいのようなことをしているところもあるのでしっかりしたところを選びましょう
仕事情報
@ジョブショップ(Job Shop)
仕事紹介所で大きな都市ならだいたいあります
英語があまり喋れないのであれば農業・工場などがオススメです
主にインターネット登録か受付で登録してから仕事を紹介してもらいます
農業・工場はワーホリの人には人気で履歴書はいらないところがほとんどです
季節労働のハイシーズンだとすぐに仕事を得れる可能性はぐんと上がりますが
オーストラリアは給料がとてもいいので労働者同士の競争率もかなり高いです
すぐに諦めたりせず根気よくジョブショップに通ったり
受付の人と仲良していると紹介してもらいやすいかもしれません
安宿・バックパッカーでも仕事紹介しているところもあるので
受付の人に直接聞いてみるのも手です
A直接会社に出向く
ちょっと古いですが海外では効果のある仕事の探し方でしょう
自分が応募したい会社に出向いて受付に自分の履歴書を落としていきます
シティジョブならスーツなどフォーマルな恰好で行くのが基本です
是非、現地のディスカウントショップや中古古着屋を覗いてみましょう
常に笑顔を心がけてしっかりとした服装で出向くと印象もだいぶ良くなると思います
すぐに面接の電話が来ることもあれば何十件履歴書を配っても連絡が
こないこともありますので諦めずに頑張りましょう
大きい会社は会社のサイトで登録・履歴書添付などしてから
選考・面接と進みますのでまずはウェブサイトをチェックしてみましょう
Bインターネット
オーストラリアで有名な「Seek」というインターネットサイトは
様々な種類の仕事求人があるので登録して応募するのもいいでしょう
農業中心なら「Harvest Trail」というサイトが有名です
会社からオファーが来ることはかなりまれなので
受け身にならずどんどん応募しましょう
・Jobwebsite Seek Harvest Trail
C友達・知り合いの紹介
あまりに態度が酷くなければ大体採用してもらえるでしょう
一般応募では全く相手にされなくても紹介ならトントン拍子に進むでしょう
D掲示板
大きな都市には日豪センターという海外移住者のための情報館があります
日系企業求人が多いですが英語のみの条件の仕事も出てくるときもあります
E新聞
新聞の裏面や備考欄に仕事募集の掲載があります
興味を持ったら電話して確認してみましょう
地域別仕事情報
パース
郊外は工場が多く、車で2〜3時間かければ
多くの農園があり、給料もいいのでシーズンには多くの人が仕事を求めて押し寄せてくるので仕事を得るも一苦労でしょう
シティジョブはレストラン系が雇ってもらいやすいです(ジャパニーズレストランや雑貨店など)
フリーマントルというパースから電車で1時間の港町は海産物系の工場が多く人気が高いです
農園仕事が多い地域
・Margaret River・JinJin・Manjimup
アデレード
郊外には農園が多くあります
給料も平均的で悪くないです
メルボルン
シティジョブがメイン
アデレードとの境にファームが多数あります
給料は悪くないですが悪徳経営者に引っかかると給料が安すぎたり・税申告をしない違法労働をさせられることもあるので見極めが必要です
シドニー
シティジョブがメイン
郊外の農場は給料が安く
重労働という噂があります
ブリスベン
郊郊に農場あり
給料・仕事も落ち着いていて
普通とのことです
農園仕事が多い地域
・スタンソープ
・バンダバーグ
ケアンズ
工場・農園が郊外に多数あります
給料面や待遇も良く、アジア人がとても多いです
仕事が多い地域
・タリー:バナナ農園(近郊で有名所)
・ボウエン:工場・農園
・タウンズビル:工場・農園
タスマニア
ベリー系が有名です
シーズン中はかなり稼げるらしいです
アリススプリング
ハウスキーピングや建設作業が盛んです
他地域と比べると給料も高いです
ダーウィン
農業が盛んです
アリススプリング同様で給料が高いです
職場の立地条件・生活について
基本、農場・工場は街から離れた田舎や郊外にありますので
だいたい職場近くの提携宿に住むことが多いです
良心的な会社は宿と職場への往復に車で無料送迎してくれたり
有料で交通手段を用意してくれますが
車を持っていないと仕事に就けないという場所もあります
国際免許を利用して自分で車を購入・運転できれば
どこでも行けるので仕事を得れる確率が格段にアップします
また、スーパーやホームセンターも住んでいる宿から遠かったりもします
だいたい周りには何もないところが多いので、事前調査をして
現地で困らないように手を打ちましょう
※10年以上前の情報なので地名だけでも覚えておくといいかもです